大雨に注意が必要です!
本日これからの大雨にご注意ください!
午前10:30現在大阪府の各地に大雨に対する警戒レベル3に相当する状況という情報が出ています。
私たちのいる、箕面市もその地域に含まれています。
でも、そもそも警戒レベル3てどういうこと?
なんとなく、危険な状態で注意が必要?
そのくらいの感覚しか持っていない方が多いのでは?
そう思って調べてみると、こういうことだそうです。
高齢者の方や障害をお持ちの方など、非難に時間を要する方は非難をしましょう。その他の方は非難の準備をしましょう。
ということです。
ですが、よく見ると警戒レベル3相当というのは、住民が自主的に避難行動をとるための参考とする情報と書かれています。
今現在、かなりきつい雨が降り続いていますので、お住いのエリアや今後の情報に注意して判断をしてください。
これから梅雨の大雨に注意!
何事にも油断は禁物ですが、こういう時に少し家の周りの状況を確認してみるのも必要です。
雨樋が溢れていないか。
側溝は溢れていないか。
ちょっと注意をして見ておいて、雨が上がったら自分ができる掃除などをしておくといいと思います。
くれぐれも、屋根の上や危ない作業は専門家に依頼してくださいね!
想定外の雨での雨漏り
こういう大雨が降った後などは、弊社にもよくお電話をいただきます。
そう、雨漏りです!
一時的な想定外の大雨や、台風のように風を伴う雨の時には雨漏りが発生する場合があります。
雨漏りすると心配ですし、すぐに何とかしたい気持ちはわかるのですが、
建物は、基本的に上から降ってくる雨を想定して、雨水が室内に侵入しないように対策が取られています。
雨の量が多くて、排水の許容量を超えてしまった場合や、風によって雨が吹き上げられたりした場合に、一時的に雨漏りする場合があります。
これは、欠陥や不具合というものではなく、想定外の事象によるものとして考えていただければと思います。
最近の建物は2重3重に雨の侵入を防ぐ対策が取られているので、それほど心配はありませんが、築年数の古い建物はこのような一時的な雨漏りが発生する場合があります。
とにかく専門家に相談を!
とはいえ、大量の雨だと室内にまで侵入してきてわかるけれども、普通の雨だと壁内に侵入しているだけで気が付いていない場合もありますので、気になる方はとにかく専門家にご相談ください。
今後の情報に注意してください!
各地で避難指示が出ているところもあるようです。
今後の雨の状況で新たな指示が発令される場合がありますので、くれぐれも今後の情報に注意してください。

-
職業体験受け入れ
-
夏季休暇明けの現場
-
台風7号直撃のお盆
-
社員研修in熊本
-
自分で判断する能力が大切
-
今年も高校生が職業体験に来てくれました!
-
今年も後半、7月の始まり!
-
神戸市で外壁塗装施工中
-
ライオンズクラブの本質は奉仕活動です!
-
第一回吹田万博トライアスロン大会参戦記