ブログ

汚物中継槽ユニット

汚物中継槽ユニット 2023.03.01
2023/3/1 昨日、住宅で初めて入れた汚物中継ユニットの試運転を行いました。 建物の基礎の段階で設置して、受電して引渡し前に正常に動くかどうか ドキドキする瞬間です。6m上の道路までポンプアップできるか ・・・

「冬暖かくて、夏涼しい暮らし」を手に入れるための工務店選びのコツ

「冬暖かくて、夏涼しい暮らし」を手に入れるための工務店選びのコツ 2023.03.01 社長のひとりごと
今年も早いもので2ヶ月が過ぎ、今日から3月です。 寒さも少し緩んできて、一歩一歩春に近づいている気配を感じますね! 今日は工務店選びのコツを少し。 電気、ガス光熱費の値上がりが家計を圧迫していますので、これからの建・・・

目隠しフェンス

目隠しフェンス 2023.02.28 サカエブログ
2023/2/28 昨日に引き続き、引き渡しが近いので掃除をしています。 フェンスを設置してから敷地内を施工したので、埃や雨などで だいぶ汚れています。掃除をしながらいつも思うことは ブラックは汚れが目立ちま・・・

外壁掃除

外壁掃除 2023.02.27 サカエブログ
2023/2/27 先週末に外構工事もようやく終わり、今週末引き渡しです。 今回敷地が広く、砕石や真砂土を大量に敷き込みましたので サイディングの凹凸に砂埃などで汚れいます。 バケツと雑巾を持ちながら水拭きし・・・

資金計画は慎重かつ大胆に!

資金計画は慎重かつ大胆に! 2023.02.27 社長のひとりごと
住宅の新築や購入をお考えの方の大半はその資金を住宅ローンの借り入れによって賄っています。 家づくりにおいて、資金計画は何よりも大切で、現在の収入でいくら借りることができるのか? それによってどれくらいの土地にどんな家・・・

空飛ぶユンボとピアノ

空飛ぶユンボとピアノ 2023.02.25 サカエブログ
2023/2/25 今日は新築工事の最終レッカー使用。 敷地内から外構工事で使用していたユンボの引き上げです。 それと同時にお客様のピアノを搬入。 仕上げの真砂土を入れたり、今日は1日中活躍していました。・・・

60歳からのチャレンジ

60歳からのチャレンジ 2023.02.25 社長のひとりごと
今日のブログは全くの私事ですが、お付き合いいただけると幸いです。 明日は3年ぶりに大阪マラソンが開催されます。 昨年は一般ランナー参加のレースが中止となり、エリートランナーのみの大会となりましたが、今年はようやく沿道・・・

網戸交換

網戸交換 2023.02.22 サカエブログ
2023/2/22 ロール式の網戸交換です。 ロール式なので右へ左へと可動します。可動するところが どうしても壊れやすく、ちょうど10年経過していたので 修理ではなく、今回は枠ごと全部交換にしました。 ・・・

外壁ラスモルタル構造

外壁ラスモルタル構造 2023.02.21 サカエブログ
2023/2/21 雨漏り調査後の処置をしてきました。 とりあえずヒビ割れしたところの不良箇所の除去です。 ベビーサンダーを使って削っていきます。 思ったよりひび割れが大きく、雨がかかると そりゃぁ雨漏・・・

お問合せ

お問合せ 2023.02.21 社長のひとりごと
最近、遠方からのお問合せをいただくようになり、時代の移り変わりを感じています。 今は他府県にお住まいの方で、大阪での家づくりをお考えの方からホームページを通じてお問合せをいただくのですが、お聞きしてみると様々なルートか・・・

インターホン

インターホン 2023.02.20 サカエブログ
2023/2/20 インターホンの調子が悪いということで伺うとチャイムはなるけど 通話ができない、画面が映らない状態でした。 念のため品番を控え、写真に撮り取替見積をつくろうと ネットで現状の品番を検索すると・・・

コンクリート土間

コンクリート土間 2023.02.17 サカエブログ
2023/2/16 新築現場の外構工事。渡り通路とデッキ土間コンクリート打設。 道路からだいぶ下にある敷地なのでポンプ車を使用しないと無理な現場。 いつもでしたら生コン車からそのままコンクリート打設できるのに ・・・