和モダンな水回りリフォームをさせていただきました。
2023.01.14
社長のひとりごと
以前から何度か工事のご依頼をいただいているお客様からのリピートで水回りのリフォームをさせていただきました。
玄関から廊下をまっすぐ入った所にトイレ。洗面・浴室が配置されていました。
(廊下・施工前)
(トイレ・施工前)
(洗面・施工前)
(浴室・施工前)
今回は限られたスペースを効率よく狭さを感じることなく、快適に使えるようにというご要望でした。
いつも、かなりのこだわりをお持ちのご主人ですので、理想とする完成形はすでにイメージされていましたが、構造的に撤去することのできない壁や、天井高さの制約などもあり、提案打合せを重ねてご納得いただける案がまとまりました。
まずは既存の設備の解体撤去作業です。
今回は洗面と浴室の窓サッシを取り替えて位置を変更しました。
この窓の変更も、懇意のリフォームの大きなポイントになります。
浴室と洗面を開放的にすることで、広がりを感じて入浴が楽しめ、洗濯機を階段下に移動したことで、広々カウンターの洗面に生まれ変わりました。
浴室は浴槽に浸かりながら外を眺めることができる高さに窓を設置して、入浴時間をリラックスして楽しめるようになりました。
浴室の照明も調光できるようにして、音楽も聞くことができるようになりました。
トイレは仕切りをなくして、TOTOネオレストを設置。
杉板の框戸と杉のフローリングで和モダンの空間に生まれ変わりました。
玄関から続く廊下は、階段下の空間を最大限有効に生かして、奥に洗濯機、手前に収納を設けて、こちらも杉板の扉を取り付けることですっきりとシックな和モダンな空間を作ることができました。
ご主人のこだわりをそのまま形にすることができて、大変喜んでいただきました。
色々と苦労もありますが、ご満足いただけることで、この仕事をやっていてよかったと思える瞬間です!
関連記事
-
職業体験受け入れ
-
夏季休暇明けの現場
-
台風7号直撃のお盆
-
社員研修in熊本
-
自分で判断する能力が大切
-
今年も高校生が職業体験に来てくれました!
-
今年も後半、7月の始まり!
-
神戸市で外壁塗装施工中
-
ライオンズクラブの本質は奉仕活動です!
-
第一回吹田万博トライアスロン大会参戦記