夏季休暇明けの現場
お盆休みも明けて、まだまだ残暑厳しい日が続きますが、体調など崩されていませんか?
ぼちぼち夏バテを感じる頃ですのでご自愛ください。
夏季休暇明けの現場
弊社では今年は8月11日から16日まで夏季休暇をいただいておりましたが、休み明けの17日から新たな現場に着手させていただきました。
公私ともにお世話になっている尼崎市にある電気工事会社「株式会社電建」様の倉庫内に、中二階の床を作ってほしいというご依頼です。
いつもきれいに整理整頓された社内は、弊社も見習わなければなりません。
写真の右側半分には、この会社の社長さんがDIYで作られてという中二階がすでに作られています。
社員さんも増えて、手狭になってきたこともあり、空間を有効利用するために左側の部分にも床を作るのですが、トラックの駐車スペースも確保したいというご希望で、ある程度の強度を確保しながらの空間作りになります。
まずは現場で位置確認をして、土間のレベルチェックをしてから、入荷された木材を現場で墨付けをして手刻み加工です。
柱と梁を現場に合わせて一本一本加工していきます。
加工した材料を現場で組み上げて、中二階の床の概要が形になってきました。
建物の鉄骨柱があるところは、現場に合わせて梁をずらして加工しています。
梁が組みあがると、その上に24mmの構造用合板を貼っていきます。
下にトラックが駐車できるように、柱を建てずに空間を作っています。
安全対策もきっちりと!
中二階の床は土間から2.2mくらいですが、誤って落下してケガをしては大変なので手すりもしっかり設置します。
しかし、この中二階に荷物を上げる際には手すりがあると邪魔になってしまいますので。手すりの一部を荷揚げ用に開放できるようにしました。
下から見るとこんな感じです。
新人実習の場
新しくできた、この中二階の場所は、倉庫として使うのではなく、主に新人社員さんの実習の場所として活用されるそうです。
この場所で、現場をイメージしたトレーニングを積んでいただいて、一日も早く現場の第一線で活躍できる人材として羽ばたいていただきたいと願っています。
今回は仕事のご依頼をいただきまして、感謝いたします。
引き続き、不具合や追加のご要望等がございましたら、いつでもお声掛けください。
ありがとうございました。

-
職業体験受け入れ
-
台風7号直撃のお盆
-
社員研修in熊本
-
自分で判断する能力が大切
-
今年も高校生が職業体験に来てくれました!
-
今年も後半、7月の始まり!
-
神戸市で外壁塗装施工中
-
ライオンズクラブの本質は奉仕活動です!
-
第一回吹田万博トライアスロン大会参戦記
-
ひと足早い夏まつり&住宅相談会