HOKUTOの取り組み
2021.08.13
社長のひとりごと
私たちホクト住建は木造住宅を中心とした、新築・リフォーム・修繕等の工事をしています。
しかし、私たちの最も大切にしている目標は「地域の皆さまに暮らしの安心を提供すること」です。
その一環として、事務所の庭の小さな畑で完全無農薬、動物性の肥料や化学肥料を一切使用しない有機栽培での野菜作りに取り組んでいます。
また、今年から「かやぶきの里」で有名な京都府の美山町で、無農薬のお米作りにもチャレンジしています。
6月の初旬に、社員や賛同していただいている皆さんに参加していただいて田植えを行いました。
田植えを終えると、そこから毎週末に参加できる人たちが自主的に田んぼに集まって、ひたすら雑草を取り除く作業が続きます。
なぜ仕事でもなく、利益にもならない農作業に取り組むのかと言えば、暮らしの安心に必要な本当に安心な食べ物を自分たちの手でつくることで、今まで見えなかったものが見えてくる気がするからです。
形も不揃いで、すぐ虫に食われる野菜たち。
逆に言えば、小さな虫たちでも安心して食べれる野菜です。
うちの畑の野菜は、放置していても腐ることはありません。
自然と枯れていきます。
植物が腐るってどういうこと???
いろいろと考えさせられます。
小さなことですが、大切ですね!
関連記事
-
職業体験受け入れ
-
夏季休暇明けの現場
-
台風7号直撃のお盆
-
社員研修in熊本
-
自分で判断する能力が大切
-
今年も高校生が職業体験に来てくれました!
-
今年も後半、7月の始まり!
-
神戸市で外壁塗装施工中
-
ライオンズクラブの本質は奉仕活動です!
-
第一回吹田万博トライアスロン大会参戦記