社長のひとりごと

今年も大工志望の新卒を迎えます

今年も大工志望の新卒を迎えます 2023.02.14 社長のひとりごと
弊社では大工職を志す若者を専門学校から新卒採用しています。 社員大工にこだわる弊社としては、大工を目指すという高い志を持った若者が来てくれるのは本当に嬉しいもので、何としても一人前に育ってほしいと思いながら接してき・・・

野菜作りは土作りから

野菜作りは土作りから 2023.02.13 社長のひとりごと
先週の土曜日は建国記念の日でしたが、午前中に工事の手直しにお伺いして、午後からお天気も良かったので、庭の畑の土いじりをすることにしました。 今の事務所に移転してから、もともと庭で家庭菜園をされていたのを引き継いで、野菜・・・

住宅展示場が箕面にやってきます

住宅展示場が箕面にやってきます 2023.02.09 社長のひとりごと
現在、千里の万博公園にある総合住宅展示場が、来月には私たちの会社のすぐ近くの箕面市に移転オープンする予定です。 今はいろいろなハウスメーカーのモデルハウスが急ピッチで建設工事の真っ最中です。 会社の近くに住宅展示・・・

高校生に向けて働く意義を伝える

高校生に向けて働く意義を伝える 2023.02.07 社長のひとりごと
昨日、中小企業の経営者が集まって経営について学びあっている大阪府中小企業家同友会の事業で、箕面東高校に出向いて高校1年生の生徒さんたちに働くことの意義を伝える授業に行ってきました。各クラスごとに5~7名程度のグループに分・・・

還暦を迎えて

還暦を迎えて 2023.02.04 社長のひとりごと
私事ですが、昨日2月3日で60歳となり還暦を迎えることができました。 私が若いころに想像していた還暦とはずいぶんかけ離れた感がありますが、それだけの年月を大病もせず健康に生きて来られたのは、健康に産み育ててくれた両・・・

社員大工にこだわる理由

社員大工にこだわる理由 2023.02.02 社長のひとりごと
前回のブログに引き続き「社員大工」についてです。 前回は、建築業界の将来のためにも、大工さんの処遇を改善して現代の若者がすすんで選択できるような魅力的な職業にする必要があることをお伝えしました。 今回は本来の大工さん・・・

社員大工とは?

社員大工とは? 2023.02.01 社長のひとりごと
弊社では「社員大工」という言葉にこだわっています。 そもそも「社員大工」ってなに? なんでわざわざ「社員」ってつけるの? いろんな疑問を持つ人もいると思います。 実は、これには建築業界独特の闇のようなものが影響し・・・

イタチ侵入騒動解決

イタチ侵入騒動解決 2023.01.30 社長のひとりごと
地元でお世話になっているお客様から「屋根裏でイタチが走り回って困っている」というSOSがあり、ユニットバスの点検口から天井裏を見ると、光が見えていてイタチが侵入しそうな穴が開いていることも確認できましたので、その穴を塞ぐ・・・

まるで雪国

まるで雪国 2023.01.28 社長のひとりごと
大寒も過ぎて暦の上では春に向かっているのですが、今週に入って厳しい寒さと降雪に見舞われています。 昨日も午前中から雪が降ったり止んだりでしたが、昼間は道路に雪が積もることもなく、車での移動も支障はありませんでした。・・・

杉皮外壁の修理依頼

杉皮外壁の修理依頼 2023.01.26 社長のひとりごと
先日、ちょっと珍しくも懐かしい修理工事見積のご依頼を賜りました。 外壁に張られた杉皮の修理です。 今ではほとんど見ることのなくなった工法ですが、築年数が60年以上の建物で稀に残っているのを目にします。 今回ご依頼い・・・

10年に一度級の寒波に要注意!

10年に一度級の寒波に要注意! 2023.01.24 社長のひとりごと
今日の夕方から明日にかけて、日本中が寒波に包まれそうですね。 大阪の市街地でも積雪の可能性もありそうです。 この積雪に関しては、そもそも準備もなく慣れていない私たちは諦めて出歩かないことが一番かもしれません。 ・・・

住宅リノベーションの事前調査

住宅リノベーションの事前調査 2023.01.23 社長のひとりごと
昨年から打合せを重ねて、リノベーションプランの計画をしている案件で、色々と制約のある中でようやくご納得いただけるプランに近づいてきました! しかし、希望をかなえるべく大胆な間取りの変更もプランに盛り込んでいく中で、・・・